361件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

荒尾市議会 2022-09-14 2022-09-14 令和4年第4回定例会(3日目) 本文

さらには、病児・病後児保育病気中の子供さんとか、病気になった後の子供さんたち、この病児・病後児保育重要性も高まっております。働きながら安心して子育てできる環境づくりの一つとして、保育所、幼稚園や小学校などに通う子供病気の際に専門の施設で一時的な預かりを行うものです。  

熊本市議会 2022-06-21 令和 4年第 2回厚生委員会-06月21日-01号

それと、16ページにも幾つかあるんですけど、上から2番目のファミリーサポートセンター病児、病後児も含めるとは思うんですが、制度手続が面倒と書いてあるんですね。手続簡素化ができないのかなと思っています。子どもを預けるので、一定の書類も提出しなければならないんですけれども、手続簡素化が必要なのかなと思ったんですけど。  

熊本市議会 2022-03-22 令和 4年第 1回予算決算委員会−03月22日-04号

一、病児・病後児保育事業について、郵送やオンラインによる申請受付が可能となるよう制度の改善に取り組んでもらいたい。  一、養育費に関する相談員の設置について、相談者にとっての必要性が高いと思うので、行政相談窓口があることを広く周知してもらいたい。  一、緊急風しん対策事業について、抗体検査が進んでいない現状に鑑み、職場の健康診断等に合わせて検査するなど、検査機会の工夫を求めたい。  

熊本市議会 2022-03-15 令和 4年第 1回厚生分科会-03月15日-02号

続きまして、その下の子ども支援課の1、拡充事業病児・病後児保育事業でございます。これは国が令和3年度に基本単価を改正し、本市でも委託料の基本単価国基準へ変更したため、その経費として1億1,480万円を計上しております。  次の30ページをお願いいたします。  子ども支援課の16、ひとり親家庭高等職業訓練促進資金貸付事業住宅支援資金)でございます。

荒尾市議会 2021-12-10 2021-12-10 令和3年第5回定例会(4日目) 本文

次に2、病児・障がい児の「きょうだい児」の支援について。  重い病気障害のある兄弟姉妹がいる子供はきょうだい児と呼ばれ、保護者病児らのケアに追われることから、孤独やつらさを抱え込みやすい、子供家族の看病・介護を担うヤングケアラーなど、患者・障害者家族支援への認知度が高まる中で、きょうだい児サポートに国も動き出しています。  

水俣市議会 2021-12-09 令和 3年12月第5回定例会(第4号12月 9日)

例をあげますと、子どもを持つ職員が安心して勤務できるよう、今年の8月から、院内に職員の小学生以下の子どもを対象とした、病児・病後児保育室を設置したところです。また、医療の質の向上職員のやりがいにつながるように、資格取得を目指す職員を応援するため、取得に係る受講費用等を助成する制度を来年度設けることとしております。

熊本市議会 2020-09-17 令和 2年第 3回厚生分科会-09月17日-01号

これは、私立子育て支援センター9か所、病児・病後児保育施設8か所の合計17か所に対するマスク等購入経費でございます。  続きまして、3、街なか子育てひろば事業経費として3万3,000円の減額補正を計上しております。これは新型コロナウイルス感染症対策として、事業見直しを行ったものでございます。  

熊本市議会 2020-09-17 令和 2年第 3回厚生分科会−09月17日-01号

これは、私立子育て支援センター9か所、病児・病後児保育施設8か所の合計17か所に対するマスク等購入経費でございます。  続きまして、3、街なか子育てひろば事業経費として3万3,000円の減額補正を計上しております。これは新型コロナウイルス感染症対策として、事業見直しを行ったものでございます。  

玉名市議会 2020-06-11 令和 2年第 4回定例会−06月11日-04号

また、小規模保育事業所の増設や病児・病後児保育事業等保育施設整備をはじめ、母子健康包括支援センターや、本年度設置しました女性・子ども相談室による子育て相談等充実に努めており、子育てしやすい環境整備を進めているところでございます。  以上でございます。 ○議長(中尾嘉男君) 吉田真樹子さん。 ◆2番(吉田真樹子さん) ありがとうございました。  

熊本市議会 2020-03-17 令和 2年第 1回厚生委員会-03月17日-01号

まず、第1章でございますが、本市におきましては、平成27年3月に現計画であります熊本市子ども輝き未来プラン(2015)を策定いたしまして、待機児童解消のための保育サービス充実や、地域子育て支援拠点事業病児・病後児保育事業推進など、各種子ども子育て支援事業に取り組んでまいりましたが、さらなる取組推進に加えまして、児童虐待子ども貧困対策等喫緊課題に取り組むものでございます。  

熊本市議会 2020-03-17 令和 2年第 1回厚生委員会−03月17日-01号

まず、第1章でございますが、本市におきましては、平成27年3月に現計画であります熊本市子ども輝き未来プラン(2015)を策定いたしまして、待機児童解消のための保育サービス充実や、地域子育て支援拠点事業病児・病後児保育事業推進など、各種子ども子育て支援事業に取り組んでまいりましたが、さらなる取組推進に加えまして、児童虐待子ども貧困対策等喫緊課題に取り組むものでございます。  

熊本市議会 2020-03-16 令和 2年第 1回定例会−03月16日-03号

│   ア 児童福祉法昭和22年法律第164号)第39条第1項に規定する保育所│   イ 児童福祉法第6条の3第7項に規定する一時預かり事業を行う事業所│ │   ウ 児童福祉法第6条の3第13項に規定する病児保育事業を行う事業所 │ │   エ 児童福祉法第6条の3第14項に規定する子育て援助活動支援事業行│ │    事業所                            

熊本市議会 2020-03-16 令和 2年第 1回定例会−03月16日-03号

│   ア 児童福祉法昭和22年法律第164号)第39条第1項に規定する保育所│   イ 児童福祉法第6条の3第7項に規定する一時預かり事業を行う事業所│ │   ウ 児童福祉法第6条の3第13項に規定する病児保育事業を行う事業所 │ │   エ 児童福祉法第6条の3第14項に規定する子育て援助活動支援事業行│ │    事業所                            

熊本市議会 2019-12-18 令和 元年第 4回定例会−12月18日-07号

ビジネスクラス使用についての必要性     │133│ │    │     │ 役職による区別について           │135│ │    │     │                       │   │ │    │北川 哉 │教育現状と今後について           │137│ │    │     │ 幼児教育保育無償化について       │137│ │    │     │ 病児

熊本市議会 2019-12-18 令和 元年第 4回定例会−12月18日-07号

ビジネスクラス使用についての必要性     │133│ │    │     │ 役職による区別について           │135│ │    │     │                       │   │ │    │北川 哉 │教育現状と今後について           │137│ │    │     │ 幼児教育保育無償化について       │137│ │    │     │ 病児

合志市議会 2019-12-17 12月17日-06号

購入後は、引き続き、放課後児童クラブ及び病児・病後児保育事業を行う予定である。今後の事業展開については、児童数増加による施設の不足も考えられ、児童数の推移を見ながらスペースの有効利用を考えていく。 なお、3件の総括質疑につきましては、予算決算常任委員会全体の意見・要望として十分尊重され、市政に反映されるよう執行部に申し入れを行った。